本文へ移動

ブログ

枚岡の里スタッフブログ

認知症についての引き続き

2024-04-03
こんにちは
看護師の飯田です

前月、4大認知症についてのお話がありましたね。
今月は、その症状と関わり方について説明します

アルツハイマー型  記憶障害(物忘れ)から始まる事が多い
失語(言葉がうまく使えない) あれ、それ、等の代名詞が多くなる。
失認 状況を正しく把握できない(誰だか認知できない。左右がわからない。)

血管性認知症 脳梗塞や脳出血等一部の神経細胞に栄養や酸素が行き渡らなくなくなり
認知症をきたす。麻痺などの体の症状を伴うことが少なくありません

レビー小体型 幻視や転びやすい、歩きにくいなどパーキンソン症状
睡眠中に夢を見て叫ぶ、居ないのに人の姿が見える等訴える

前頭側頭型認知症 前頭葉と側頭葉が病気の中心として進行
同じ行動パターンを繰り返す。異常行動が目立つ、周囲の刺激に反応して行動の変化が目立つ
「行動障害型」と言葉の障害が目立つ「言語障害型」がある

認知症の人と接する時の心得 3つのない
驚かせない 急がない 自尊心を傷つけない
記憶や物事の判断機能が低下していないため考える時間が必要。
時間をかければ出来る事もある。
認知機能は低下してもその時に抱いた感情は残っているので、急がしたり、イライラした
態度での対応はしない。

認知症のやってはいけない7つの対応
叱る 命令する 強制する 子ども扱いする 行動を制限する 
役割と取り上げる 何もさせない

具体的ポイント
余裕を持って対応(焦りや不安 いらだちは相手に伝わる)
できるだけ1人で声かける(複数の人が同時に話かけると混乱する)
見守ることも大事(時間がかかるからと取り上げない)
優しい口調ではっきり話す(大声や甲高い声に恐怖を感じたりする)
しっかり話を聞く(急がず耳を傾ける)

日々暖かくなり満開の桜も今週中には見れそうですね。
施設では引き続き利用者様の健康管理を行い感染症対策を徹底していきたいと思います。

趣味のクロスワード、編み物、ぬり絵を楽しまれている方々を一部ご紹介します

BCP訓練

2024-04-03

こんにちは。介護支援専門員の宮本です。

先日、枚岡の里と福寿苑が合同で行ったBCP訓練についての様子をアップさせて頂きました。

そもそもBCPって何?と疑問をお持ちになられるかも知れませんので、まずは簡単な説明を。

BCPとは「Business Continuity Plan」の略で、日本語に訳すと業務継続計画となります。

これは自然災害などの緊急事態が発生した際、重要な事業を中断させない、または可能な限り短期間で復旧するための方針や手順の計画書です。

介護施設においては、利用者様への生活支援を中断する事なく、継続的に介護サービスを提供できる体制の構築が必要であることから、義務付けられました。

 

これまで枚岡の里では、土砂災害を想定した訓練などに取り組んできましたが、今回は福寿苑と合同で地震発生を想定した訓練を行いましたのでご紹介します。

①停電が起きた状況で、福寿苑の要救助者を1階フロアへ安全に移動介助を行う。

②非常災害用の備蓄食を指定場所まで運搬する。

上記2ケースを想定して行いました。

①については電話も不通である中、各施設の職員が利用者様の状況を確認し、併設施設の状況を把握・必要に応じて応援職員を派遣するなど、スムーズに行えたと思います。

②については、そもそも備蓄食がどこに保管されているのか?通常業務においては意識する事はないかと思われますが、定期的に文書や避難訓練等で周知を図っていた事もあり、参加職員は迷わず保管場所まで向かう事ができました。

 

枚岡の里は福寿苑・ケアハウスひらおかと隣接しており、いずれかの施設が機能不全に陥った際には、施設同士で連携を図って避難場所の確保できる強みがあり、今後も継続して訓練を行い、利用者様の安全を図れるように尽力して参ります。

3月の手作りおやつ☆彡

2024-03-29
こんにちは♪
栄養士の西村です

本日は手作りおやつのご紹介でございます♡

今回は…
手作りおやつ総選挙
不動の第1位!!
と言っても過言ではない
フレンチトーストでーーす

材料はこんな感じ~
牛乳、砂糖、卵、バターをたっぷり吸い込んだ食パンたち
今回、食パンは4斤使用~♬
はぁ♡写真を見返してるだけでよだれが…笑
ではではーー
早速食レポタイムでございまするーー
あーむ♡ひと口食べれば、ほら笑顔満点♡
この上目遣いったら…♡兄さん、あざといですなー♡きゅん♡♡笑
食べる前からこの笑顔♡♡こんな顔されたら「はい、毎日作ります!フレンチトースト!!笑」
美味しい顔は十人十色☆彡
みんな良い顔してる~♡
くまのプーさんにも負けない!はちみつ好き集まれ~♡
最っっ高の食べっぷり♡♡毎度毎度連写の撮影のご協力、ありがとうございます!笑
♬~嵐を、起こして、全てを、壊すの~♬by工藤静香…あ、手が逆でした笑
っと、今回もフレンチトーストを提供してご利用者様の写真撮影だけなのに
きゅんきゅんしたり、大爆笑したりで大忙しの手作りおやつでしたーー

このブログを編集してる時でさえ、思い出してニヤけてしまいます

来月は何を作ろうかな~♬

3月のお料理クラブ~♡

2024-03-21
こんにちは♪
栄養士の西村です
大変、ご無沙汰しておりまして、、、
申し訳ございません

では早速、2か月ぶりの
お料理クラブのご紹介でーーす

今回はご利用者様のみな様で
ベビーカステラを作っちゃいましたーー
材料はこちら~
この材料に追加で「みりん」を入れるがミソだね♪
たこ焼き機でベビーカステラが出来ちゃうんです!!
ではではLet's cooking
大きいボールに材料をどんどん入れちゃいましょー
お次は卵を溶き溶き~♬
それを、ぜーーーんぶグルグルかき混ぜていきまーす
バターは溶かしてから入れるのがポイント♬
ご覧ください!!この絶妙なボールの角度を!!笑
この、ボールをそっと支える右手にきゅん♡♡
生地が出来たら、たこ焼き機に流し入れて
好きなお菓子、バナナを入れちゃおう
最初は座って調理をしていたご利用者様…
鉄板の熱の上昇と共に調理に対する熱も上昇…最後は立ち上がり、夢中になるあまり、この険しい表情…笑
でも、そんなご利用者様の真剣な表情もお料理クラブの醍醐味なのです♡
っと、そんなこんなで好きなおやつをモリモリ入れたベビーカステラちゃんは
みるみるうちに綺麗にこんがり焼き上がっていき~
ひっくり返して、あっという間に出来上がりーー
ではー、ホクホクのうちに、皆様ご一緒にいっただっきまーす
ひっくり返す作業も抜かりなく、一球入魂♡笑 眉間のシワもご愛敬♡笑
きのこの山、つまみ食いー♡♡笑
綺麗なきつね色に仕上がりましたーー☆彡
あっつあつ!!だけど口に運ぶ手が止まらないよー♡
中に入れたバナナが良い仕事してる~♡
ベビーカステラに対する思入れが人一倍強かったこのご利用者様、モリモリ食べて下さって完食でございます♡笑
みんなで一生懸命ひとつの物を作るって素敵♡♡
調理後、ご利用者様が話されていたひと言をご紹介…
『自分で作ったもんはな、
ほんまは美味しくないねん!
人が作ってくれて初めて美味しいなーって
思えるねん!』と話されていました
このご利用者様は長い間、
ご家族様の為にお料理をされてきたのでしょう。

私がお料理クラブを始めるに当たって、
挙げていた方針は
「ご利用者様に自分で調理をする楽しさを、
もう一度味わって頂きたい。」というものでした。
しかし今回、この言葉を聞いて
みんなで力を合わせて調理をする
だからこそ調理が楽しい、出来たものが美味しいと
感じられるのだと改めて気付かされました

ほんっとに毎回毎回、ご利用者様には色んな発見、気付きを頂きます!
これからも、この発見、気付きを大切に食を通して
たくさんの楽しさや喜びを提供出来たらと思います♡♡

これからもどうぞよろしくお願い致します♬

リハビリテーションへのAIの活用

2024-03-18
重心が前方に寄っています
重心が後方に残っています
リハビリを担当しています、理学療法士の吉村です。
以前ご紹介したAIの技術を活用した重心推定プログラムですが、実用に役立てるべく試行錯誤しています。
ご利用者様の移動手段の決定の際の客観的判断基準の一つにならないだろうかと考えています。
例えば重心が膝よりも前にあれば膝折れを起こすことはないのですが(その代わりに足をひっかければ前に転倒する危険性が高まります)、重心が膝より大きく後方にあれば膝折れの危険性が高まります。そのような場合は、杖や押し車などの歩行補助具を低く調整して重心を前方に誘導することがあります。写真のように階段昇降であれば家屋改修の際に手すりの高さを判断する基準となります。
残念ながらこのプログラムを使って移動手段を決定したというデーターが蓄積されているわけではないので、数値が〇〇以上なら大丈夫といった文献はありません。しかし、どなたか特定の方の重心の片寄りや動揺がリハビリ前とリハビリが進んでからでどう変化したかなど、同じ方の変化の判定はできるかもしれません。
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る