ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
スタッフブログ
令和 元年 みのわの里 家族会(食事会)(2回目)
2019-11-10
ムース食のディスプレイ
みのわの里では
令和元年11月10日(日)に
特養入居者・ご家族
&短期入所ご利用者・ご家族・ご担当されている
ケアマネジャー様にに向けての
『家族会(食事会)』を開催いたしました。
総勢50名の方に参加頂きました。
開催するきっかけは、年に1回ご家族に向けて
アンケートを実施しています。その中で『食事』について
『食べたことがないので・・わかりません』という返答が
多く寄せられていたので、少しでも食事を知って頂いくことで
『安心』に繋がるのではないかという思いと、
『顔の見える関係づくり』を
目指し開催しました。
本日のメニューは
『ごぼうと揚げの炊き込みご飯』
『塩ラーメン』
『オクラときのこのおろし和え』
『フルーツミカン』でした。
食事に合わせたムース食も試食用に用意しました。
ご家族様に感想を聞いたところ、予想以上に味がしっかりしていて
おいしかったと好評でした。
食事の後は、施設見学もかねてフロアのご案内もさせて頂き
普段疑問に思っておられることなどをお聞きしながら案内をさせて
頂きました。
お忙しい中、ご参加頂いたご家族様、ケアマネジャの皆様
ありがとうございました。
今後も引き続き、皆様のご意見をもとに安心して頂ける
よう、より一層施設が見える運営に努めて参りますのでよろしく
お願いいたします。
トリック オア トリート IN みのわの里ハローウィンイベント
2019-11-08
10月31日 みのわの里で
ハローウィン行事を開催しました。
午前中は、日頃から施設運営にご協力頂いている
あい保育園に入居者と一緒に伺い、交流会に参加しました。
0歳児から5歳児のクラスをを回っていきましたが、
みなかわいいコスチュームを身にまとい、
『トリック オア トリート』と掛け声で迎えてくれました。
自然と入居者の皆さんも表情が緩み、笑みがこぼれていました。
午後からは、施設の前で、地域の皆さんに対してハローウィン祭を開催。
小さなお子様から、小学生のみなさんが来てくれました。
今後も、地域の身近な拠点として、『みのわの里』を知って頂ける
取り組みを行って参りますので、よろしくお願いいたします。
秋だ! 祭りだ! だんじり見学だ
2019-10-29
獅子舞の演舞
大迫力だんじり
施設前でのパフォーマンス
令和1年 10月26日に古箕輪自治会の皆様による
みのわの里の玄関前でだんじりパフォーマンス
をして頂きました。
徐々に近づく祭囃子と『よーやそーや』の
掛け声に、わくわく
わくわく


だんじりが近づくと施設前で大迫力

パフォーマンスを披露して頂きました。
見学された入居者様も、
『こんなん見れるとは思わんかったわ!』と
感激されていました。
自治会の皆様ご協力ありがとうございました!
下記の写真はもっときれいにパフォーマンスされて
いましたが、決定的瞬間を逃してしまいました。
来年は気を抜かづに頑張ります!!
9月 おやつクッキング♪
2019-09-25
9月25日に毎月恒例の
おやつクッキングを行いました(^^♪
今月は『あんこきんとん(栗入り)』を
皆様と一緒に作り、食べて頂きました(*^^)v
皆様上手に作られて、美味しそうに出来上がりました

「甘くて美味しいなぁ
」「まだ食べれるわぁ
」と


いつものように何回もおかわりされる方もおられました(^^)
今回は緑茶も用意しており、緑茶の方も
「あんこに合って美味しい
」と

喜んでもらうことができました(*^^)v
これからも皆様に喜んでもらえるように
色々と取り組んでいきたいと思います

令和元年 祝 敬老祝賀会
2019-09-11
祝賀会開催の挨拶から
9月11日(水)みのわの里において、敬老の日に先駆けて
『令和元年 祝 敬老祝賀会』を開催いたしました。
特養・デイサービス・居宅介護支援事業所・地域包括支援センター職員
全員で特養入居者・デイサービス利用者をお祝いをしました。
トップバッターは
施設長・特養・短期相談員・栄養士・理学療法士による
『二人羽織』
お茶と間違ってそうめんつゆを飲ましてしまうという
アクシデント!
2番目は
社会福祉法人 リボン会の
『あい保育園』
園児の皆による
ハーモニカ演奏

ミッキーマウスマーチ
歌
幸せなら手を叩こう
フーリンの『パプリカ』
感激して涙される方もいました

毎年敬老祝賀会にご参加頂き
元気な歌声を踊りを披露てもらっています。
本当にありがとうございました

3番目
5階職員による
『フラダンス』
真剣な中にも時々ケミカルな踊りを織り交ぜ
利用者の笑い
を誘っていました。

北島三郎に扮する職員
4番目は
居宅介護支援事業所・地域包括支援センター職員による
北島三郎さんの『与作』を演奏
木琴・鈴・ピアノで演奏。
2人の北島三郎さんが登場し、盛り上がりました

5番目は
4階職員による
『とある一家の日常』とい題目で
サザエさん一家の劇を披露。
親しみのあるキャラクターの登場で一気に
和み
ました。

6番目は
デイサービス職員による、『フラダンス』
流れるようなフラダンスを披露。
まるでハワイにいるかのようなひとときでした

最後は3階職員によるDANCE
メインの舞台以外でも、ご入居者・ご利用者の近くで
臨場感あふれるダンスを披露。
最期は『ヤングマン』で締めくくりました。
中には、ご家族様も一緒に見て頂け、
『楽しかったわ』と喜んで頂きました。
職員一同、『入居者や利用者が楽しいひと時を過ごして
もらいたい。』という思いで日々練習してきました。
『楽しかったよ』という言葉をかけてもらえるだけで
やってよかったと感じました。
ご参加頂いた皆様本当にありがとうございました。
また来年の敬老祝賀会を楽しみにしてください。
5階職員
2人の北島三郎...(居宅CM・包括職員)
恒例の裸踊り
4階職員 本番直前舞台袖での練習