本文へ移動

ブログ

枚岡の里スタッフブログ

褥瘡対策について

2022-12-26
こんにちは、看護師の谷口です。

今回は褥瘡についてお話したいと思います。
褥瘡とは床ずれのことです。
褥瘡の発生要因が絡み合って発生しますが、最大の要因は長時間同じ
体勢でいることと言われています。
長時間同じ体勢でいると、その部分が圧迫され、血行が悪くなり、
皮下組織が壊死して、皮膚が剝がれ落ちてしまうのです。

では次に褥瘡予防のポイントをお伝えしたいと思います。
ポイントは3つ、除圧・皮膚の清潔保持・栄養管理です。

1つめの除圧ですが、当施設では自分で寝返りができない利用者様のベッドサイドに
体位変換表を設置させて頂き、この表を目安に寝返りの介助を行っています。
また寝返りの介助やオムツ交換の時には、圧迫されていた部分の皮膚が
赤くなったりしていないかチェックしています。

2つめの皮膚の清潔保持では、入浴に加え、オムツ交換の時に陰部洗浄を行い、
保清に努めています。

3つめの栄養管理ですが、栄養状態を表す指標にアルブミンというものがあり、
これは血清中に存在するタンパク質の1つで、この値が低いとむくみが
起こりやすく褥瘡が発生しやすいと言われています。
当施設では、このアルブミン値が低い利用者様の食事に栄養補助食品の
ゼリーを付加させて頂いています。
このゼリーは高カロリー、高タンパク、ビタミン配合、口溶けがよく
窒息の心配が少ないのがポイントです。
そして3か月に1回及び必要な方には1か月に1回の採血を実施し、
状態を常にチェックしています。

また褥瘡に対する職員研修を実施し、ケアの向上を図っています。

これからも利用者様に少しでも健やかに過ごして頂けるよう努めてまいります。


追伸5回目コロナワクチン接種は2月に予定しています

クリスマス会~★☆彡

2022-12-26
ボリュームたっぷり☆彡
こんにちは♪
栄養士の西村です

只今、枚岡の里では、コロナウイルス対応の為、
家族様には大変ご迷惑をお掛けしております。

そんな中、恐縮ではございますが
先日行いましたクリスマス会の様子をご紹介させて頂き、
ご利用者様の元気な様子を少しでもお届け出来たらと思います。


クリスマスと言えば、チキンやケーキ、
色々思い浮かびますよね♬
今年の枚岡の里、クリスマスオードブルは
こんな感じでございまーす 
エビフライ、南瓜コロッケ、ミートソースグラタン、オレンジに苺と……
そしてなんと言っても主役は、この2つーー
そうです、ご利用者様みんな大好き、にぎり寿司
そしてそして忘れてはならない、クリスマスケーキでございます♬


ではではお待ちかねの食レポ、クリスマスバージョンいってみましょ
入れ歯装着完了ー!さぁ食べるぞー!!
ご馳走を目の前にこの笑顔♡
私たち、ストロベリーズ♡(笑)
お口の周りがチョコだらけ~(笑)
カメラ目線もバッチリ★
にぎり寿司、最&高♡(笑)
そして、最後にご利用者様がどれほど、にぎり寿司が大好きなのか伝わるお写真を
御覧頂きましょー
このわんぱくな食べっぷり♡たまりません♡
カメラを向けるも、お寿司に夢中で見向きもされず(笑)
かなりのボリュームがありましたが、皆様、にぎり寿司とケーキは
完食でしたー(笑)
まだまだコロナウイルス対応でご迷惑をお掛け致しますが、
ご利用者様は元気で過ごされておりまーーす

在宅復帰おめでとうございます!

2022-11-29
11月下旬、1名のご利用者様が在宅復帰されました

入所当初は施設生活に慣れず苦労されていましたが、
施設内で友人が増えた事で、徐々に表情が明るくなり、リハビリへも積極的に参加頂けるようになりました

入所当初より、強く希望されていた在宅復帰という目標を達成する事が出来、職員一同心よりお慶び申し上げます

これから寒い季節に入りますが、いつまでも元気でお過ごし下さいね

11月手作りおやつ~♡(枚岡の里)

2022-11-25
フルーツ缶が山積み~◎
こんにちは♪
栄養士の西村です

今日は11月の手作りおやつを
ご紹介いたしまーす

今回はフルーツ缶をたっぷり使って
パウンドケーキを、
そしてそして
糖尿病食の方にはマービー甘納豆で
甘納豆蒸しパンを作りましたー
チェリーの赤がポイントだね♡
ちょっと欲張っちゃって
フルーツ缶をたくさん使用したので
予定よりも焼くのにかなりの
時間を要しましたが…





では!お待ちかねの、
食レポのお時間でございまーーーーす
お口の中まで見せてくれましたー笑
フルーツ缶が甘くて最高ー♪
落とさないよう慎重にお口の中へ~
やっぱりそのままかぶりつくのが1番☆
甘納豆蒸しパンはフワフワ~♡
喜びのあまり、全然食べ始めてくれませーん笑
そして、今回の食べっぷり大賞
こちらでーーーす♬
期待以上の食べっぷり♡
〆はお茶が1番!!
しっかりお茶まで飲んで、フィニッシュ
ほんとに毎度毎度、惚れ惚れしちゃいます
いつもありがとうございます♡
ご馳走様でしたーーー

施設内研修

2022-11-23
こんにちは看護師の和田です

10月に職員の施設内研修をしました。
今回はその時の内容をお知らせしようと思います。

目の前で利用者様に急変が起こった時
・自分が何をしたらいいのかわからなくなる。
・いざという時、AEDをどのように使用するのかわからない。
・消防での講習を受けたが、ずいぶん前で不安がある。
と言う声から心肺蘇生の人形と訓練用AEDを使い
職員が5~6人のグループに分かれ
一次救命処置(BLS)の訓練を行いました。
 (一次救命処置とは、心肺停止または呼吸停止に対する
  専門的な器具や薬品などを使う必要がない心肺蘇生
  BLSとはBasic Life Supportの略称)

まずは座学にて、急変時の対応や注意点
施設内のAED設置場所や119番通報時の必要な内容
御家族様への連絡についてなど、具体的な事項の再確認も行いました。

そして胸骨圧迫の練習
胸骨圧迫時の手の形、腕の角度からマッサージの深さ
AEDの使用方法までを中心に、繰り返し手技確認が出来ました。
実際に胸骨圧迫を行ってみると
・こんなに体力がいると思わなかった。という声もあり
知識や手技以外も重要であることを感じました。

研修終了後の声からは
・実際の現場を想定した訓練ができた。
・急変時に自分がどう行動すればよいのか、わかりやすかった。
・手技を繰り返し行うことでイメージできた。
などの感想があり、不安が緩和され身のある研修ができたと思います。

一次救命処置(BLS)は、知っているだけでなく実践できることが重要です。
万が一の際に、職員一人ひとりが落ち着いて対応し
利用者様、御家族様が安心して施設利用ができるよう
今後も習得に努めてまいります。
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る